会社案内

ご挨拶

革新によって伝統を守る

私たちの創業は、天保元年(1830年)、本社のある奈良県(大和の国)五位堂の地において、先達が商いをはじめたことにあります。それから間もなく、酒造りという日本古来からの伝統の業種を選び、昭和に入ってからは酵素の製造も行ない、「醗酵と醸造」という製造理念のもとで商いが続いてまいりました。
その間、岩間の中をせせらぎが流れるように、絶えることなく、とどまることなく、商いが流れ続けてまいりました。そこには、先達たちの努力があることもさることながら、お客様の絶大な支持があったからであると私たちは心から感謝いたしております。

歴史と伝統は革新の連続によってしか守ることができません。革新は時代のニーズを正しく見極める知恵によって行われるものであります。その知恵とは、「醗酵と醸造」というものを、その時代のお客様の要求に合うようにつくり変えていくことであります。そしてお客様の要求は何かを知るために、私たちは「お客様第一主義」をつらぬき、常に謙虚な気持ちでお客様のお声を聴かせていただくことにあると考えております。

私たちが生かされている宇宙には、その中に存在するすべてのものを育み、生成・発展させていく力強いエネルギーが存在すると言われております。
私たちはそのエネルギーを素直に享受させていただき、この仕事を通してそのエネルギーをますます高め上げ、豊かに繁栄させていただき、お客様に喜んでいただける存在意義のある会社になっていきたいと願っております。

澤田 定至人

会社概要

社名 澤田酒造株式会社
創業/設立 天保元年(1830年)/昭和28年(1953年)11月5日
役員

代表取締役  澤田 定至人

取 締 役  澤田 美代江

常務取締役  澤田 定一良(酒匠研究会連合会認定 唎酒師)

取締役営業本部長  澤田 尚与司

監 査 役  澤田 典与司(医師)

所在地
連絡先

本社

〒639-0226 奈良県香芝市五位堂六丁目167番地
TEL:0745-78-1221/FAX:0745-76-0005
【海外営業部】TEL:0745-51-2111/FAX:0745-76-0005

澤田定子記念音楽院(本部校)

〒639-0226 奈良県香芝市五位堂六丁目167番地
TEL:0745-78-1221/FAX:0745-76-0005

澤田定子記念音楽院(富雄駅前校)

〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町2-3-29
TEL:0742-49-0755

事業内容

澤田酒造では、創業以来続く奈良酒の伝統を受け継いだ高級清酒の醸造販売。
四代目当主・澤田定司が蔵人の健康を守るために考案した発酵液を原型とする『澤田酵素(植物発酵エキス)』の製造販売ならびに、『澤田酵素(植物醗酵エキス)』を用いた健康食品の受託製造。
音楽家でもあった先代当主・澤田定子の遺志を引き継ぎ、その弟子達によって設立された音楽院の運営という三つの事業を行っております。

3つの事業イメージ

海外営業部

澤田酒造では、国内のみならず、海外のお客様のニーズにお応えするべく、海外営業部を設けております。
澤田酒造で製造される日本酒や健康食品を安心・安全かつスピーディーに海外の企業様にお届けいたします。 海外向けの商品の企画や通関手続きなど、専門知識を持ったスタッフが常駐しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

澤田酒造株式会社 海外営業部

〒639-0226
奈良県香芝市五位堂六丁目167番地
TEL:0745-51-2111 FAX:0745-76-0005

海外営業部


会社沿革

天保元年(1830年) 初代当主・澤田定四郎が現在の地(奈良・五位堂)にて商いを始める。
明治22年(1889年) 三代当主・澤田定十郎は、自家の用地で収穫される良質な米と、健康の霊水として誉れ高い金剛山系の伏流水を用いて酒造業を本格化。
清酒『透明冠』を世に送り出し、奈良における高級酒としての地位を確立する。
※現在は、原料米の自社栽培ならびに、製造工程での金剛山系伏流水の使用は行っておりません。
昭和10年(1935年) 醸造学者でもあった四代当主・澤田定司が、過酷な酒造りに従事する蔵人たちの健康を守るため、酒蔵に生息する「蔵付酵母菌」を用いた醗酵液を考案、醸成に成功。
昭和28年(1953年) 澤田酒造株式会社設立(昭和28年11月5日)。
昭和40年(1965年)

五代当主・澤田定子は、声楽家として、また宝塚音楽学校の教授として活躍する一方で、時の杜氏・井口千松とともにさらなる酒質の向上に尽力。清酒『歓喜光』の発売に至る。

国際自然医学会の森下敬一医学博士が酒蔵を視察されたのを機に、森下博士の指導のもと、酒蔵で飲まれていた醗酵液の原材料や仕込みの方法などに改良を加え植物醗酵エキス「澤田酵素」を完成。

昭和59年(1984年) 定子の没後、その弟子たちによって『澤田定子記念音楽院』が設立される。
平成元年(1989年) 本社中庭に、酒蔵の古材を利用した100名収容の音楽堂『澤田酒造・酒蔵ロマン館』が完成。
平成24年(2012年) 大阪市天王寺区真田山町にグループ会社・株式会社銀河トレーディングを設立。
平成25年(2013年) 株式会社銀河トレーディングを澤田酒造株式会社・海外事業部として再編。
平成29年(2017年) 和歌山県橋本市に新工場竣工。

昭和40年当時の澤田酒造 四代当主・澤田定司

アクセスマップ

本社・海外営業部

  • 西名阪自動車道「香芝インター」より約10分
  • 近鉄大阪線「五位堂駅」南口より徒歩8分
  • JR和歌山線「JR五位堂駅」より徒歩7分